目次

列車種別

さいたまメトロは路線図を使ってテレポートするシステムですので、実際には列車種別もダイヤグラムも必要なく、自由に移動をしていただけます。ですが、公式グッズである「反転フラップ式案内表示機」「3100系方向幕」の制作のために、公式に列車種別の設定がされています。(この設定に関わらず、独自の種別や停車駅の掲示をしていただけます。)

RP学園線

通院快速

さいたまメトロ成立の過程を鑑みて設定された最優等列車。一斗缶横丁駅に開業したグレッグ歯科への通院に便利なように、平日昼間のみ、ぽてりーの公園駅始発、一斗缶横丁駅終点で運行されています。反対方向の設定はありません(通常の快速のみです)。

通院快速停車駅

ぽてりーの公園 - 秘密基地 - 田舎王国 - 地下鉄まほろば - 一斗缶横丁

快速

RP学園線の快速停車駅は、路線の起点/終点だったことのある駅、土地が広く快速と各駅停車の緩急接続が可能と思われる駅を中心に設定しています。早朝と深夜帯を除いて運行されています。

快速停車駅

ぽてりーの公園 - 秘密基地 - 田舎王国 - 地下鉄まほろば - RP学園 - 一斗缶横丁 - カフェミエル前 - 足湯温泉 -(この間各駅停車)- プチアンジュ

臨時

「コミックマーケットのまねごと in japan canvas」開催日のみ臨時列車が運行されます。早朝より昼間まで、ぽてりーの公園駅始発、東京ビックサイト駅終点、および、プチアンジュ始発、東京ビックサイト駅終点。昼間より夕方まで、東京ビックサイト駅始発、ぽてりーの公園駅終点、および、東京ビックサイト駅始発、プチアンジュ駅終点。

臨時停車駅

各駅(通年休止駅であるN Land駅は通過)

レイクタウン線

快速

レイクタウン線が4駅しかなかった当時のすべての駅を停車駅として運行を開始しました。後にめざましい発展を遂げた栄福町駅を新たな停車駅としました。

快速停車駅

西撫子 - 紫羽飛行場 - アザレアレイクタウン - 栄福町 - 撫子

魔夜線

開業以来これまで、優等列車の設定はありません。